これまでの展覧会の紹介

浄瑠璃寺本堂 吉祥天立像頭部

土門拳の古寺巡礼
DOMON Ken a Pilgrimage to Ancient Temples

概要

ドキュメント、人物、古美術、建築、風景、そのいずれにも忘れがたい作品を残し、日本の写真史に巨歩を記した土門拳。そのなかでもライフワークとなった「古寺巡礼」は、1939年の暮れに室生寺を訪ねたことから始まりました。奈良県の山間にひっそりと建つこの美しい寺は、平安時代初期の木彫仏(弘仁仏)の宝庫であり、土門はそのたたずまいにひと目で魅了されます。以後、北は東北から南は九州まで、仏像撮影の行脚を続けることとなりました。鋭い眼差しで被写体を凝視し、自らが惹かれたものだけを撮り続けた、その独自の視点は、仏像の手や足、口元など細部にクローズアップした写真で象徴的に表されています。2度の脳出血により車椅子での撮影を余儀なくされても、強い信念で、写真を撮り続けた不屈の写真家・土門拳。日本を愛し、日本人を愛した土門拳が撮影した永遠の名作「古寺巡礼」から、大型作品を含む約170点で、その魅力に迫ります。

展覧会出品作品より


展覧会イベント「土門拳の古寺巡礼」ギャラリートーク  終了しました

実際の展示品をご覧頂ながら解説します。(座席はありません)。
詳細はこちらの「イベントアーカイブ 2011」ページからご覧いただけます。

関連リンク:「CURATORS TV

展覧会データ

土門拳の古寺巡礼

会期

2011/09/16(金)〜2011/11/23(水・祝)  終了しました

開館時間

10:00〜17:00 入館は16:30まで

10月1日より 10:00〜19:00 入館は18:30まで
開館時間は変更になる場合があります。

休館日

毎週月曜日
ただし、
9月19日(月・祝)は開館、翌20日(火)は振替休館
10月10日(月・祝)は開館、翌11日(火)は振替休館

主催

特別協力

企画協力

クレヴィス

協賛

株式会社ニコン 株式会社ニコンイメージングジャパン
富士フィルム株式会社

助成

観覧料

「ご利用案内」ページの観覧料をご覧ください

関連イベント

「土門拳の古寺巡礼」ギャラリートーク

プロフィール

土門 拳(どもん けん)

1909年山形県酒田市に生まれる。東京の宮内幸太郎写真場で修業後、日本工房に入社。1939年頃、美術史家・水澤澄夫の案内ではじめて奈良・室生寺を訪れ、平安時代初期の木彫仏に興味を持つ。戦後はフリーになり、1950年代にはリアリズム理論を展開。1959年、脳出血で倒れ、35ミリカメラの操作が困難になると、大型カメラによるライフワーク「古寺巡礼」の撮影を開始。この成果は13年間で全五集を刊行した『古寺巡礼』に結実する。1968年再び脳出血によって倒れるが、撮影に復帰。1979年、脳血栓で倒れ、11年の昏睡状態を経て、1990年、80歳にて永眠。1981年、土門拳賞が創設され、1983年には酒田市に土門拳記念館が開館する。芸術選奨文部大臣賞、菊池寛賞、紫綬褒章など受賞、受章多数。

八王子市夢美術館 〒192-0071
東京都八王子市八日町8-1ビュータワー八王子2F
TEL 042-621-6777  FAX 042-621-6776
開館時間 10:00〜19:00(入館は18:30まで)

※開館時間は変更になることがあります。

休館日 月曜日(ただし祝休日の場合は開館し、翌火曜日が休館)
および年末・年始(12/29〜1/3)、展示替期間。

※休館日は変更になることがあります。