八王子市制90周年を記念し、文化勲章受章者及び文化功労者の作品を中心に、北澤美術館所蔵の現代日本画の世界を紹介します。日本画は、江戸末期に油絵を代表とするヨーロッパ絵画の流入を受けて、伝統的な画材、技法による絵画を指して呼称されるようになったものです。以降、平成の今日にいたるまで数多くの名作が生み出されてきました。
								本展の出品作品は前田青邨(まえだせいそん1885〜1977年)、山口華楊(やまぐちかよう1899〜1984年)、上村松篁(うえむらしょうこう1902〜2001年)、橋本明治(はしもとめいじ1904〜1991年)、東山魁夷(ひがしやまかいい1908〜1999年)、杉山寧(すぎやまやすし1909〜1993年)、高山辰雄(たかやまたつお1912年〜)、加山又造(かやままたぞう1927〜2004年)など35名による63点。伝統から生まれ今日に息づく「美」の成果をお楽しみください。
								※文化勲章は文化の発展・向上に寄与した者に授与される国の勲章で、1937年(昭和12年)に制定されました。また、文化功労者顕彰制度は、1951年(昭和26年)に制定され、共に文化におけるわが国での最高の名誉とされています。現在はおおむね文化功労者から文化勲章受章者が選考されるようになっています。
								出品作家
								 岩澤重夫 岩橋英遠 上村松篁 大山忠作
								 奥田元宗 小倉遊亀 小野竹喬 加倉井和夫
								 加藤東一 加山又造 工藤甲人 小泉智英
								 小山 茂 坂本幸重 佐藤太清 杉山 寧
								 高山辰雄 中路融人 中島千波 中野嘉之
								 野村義照 橋本明治 秦 誠 稗田一穂
								 東山魁夷 福田平八郎 前田青邨 松尾敏男
								 三輪晃久 守屋多々志 山口華楊 山口蓬春
								 山本丘人 横山 操 米谷清和
							
						これまでの展覧会の紹介
			|  「緑のハイデルベルグ」東山魁夷   北澤美術館の協力を得て東山魁夷、山口華楊、上村松篁など文化勲章作家を中心に現代日本画の世界を紹介します。 会期 2006年9月29日(金)〜12月10日(日) 会場 八王子市夢美術館 出品作家 上村松篁 加山又造 杉山 寧 高山辰雄 橋本明治 東山魁夷 前田青邨 山口華楊 他 35名 出品点数 63点 主催 (財)八王子市学園都市文化ふれあい財団 特別協力 (財)北澤美術館 後援 八王子市教育委員会 朝日新聞立川支局 産経新聞社多摩支局 東京新聞 毎日新聞社 読売新聞東京本社 企画協力 (株)アートプランニング・レイ  「鶏」上村松篁  「白夜」東山魁夷  「舞妓」橋本明治  「青柿」山口華楊  「暘」杉山寧  「桔梗」前田青邨 | 









